一亀幼稚園の遊び

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:たのしい いちかめようちえん
大きな木を描こう!

5月22日(水)

天気のいい日。

校庭や 文泉公園に出かけ、大きい木を見上げたり

触ったり、においをかいだりして 全身で感じていくこどもたち。

そのあと、保育室に戻り、

自分が感じたままに、大きな木を描いていきました。

  

  

自分で木の色を選びます。            

  

まっすぐに伸びていたり、枝が分かれていたり。

  

初めて使ったローラー。 筆とは違う表現を味わいます。

  

別の色を使い、ローラーを傾けて模様作り。

  

紙一面に大きな木が広がります。次第に手にも…。

  

「こんな形の葉っぱもあったね」

  

「え、足も使うの? やってみよう!」

  

「私の木と違うね。」

絵の具で描く活動も、いろいろ経験しているこどもたち。

大きな紙に、ローラーを使って

今見てきたものを自分なりに表現する。

こどもたちの表現力は、豊かに広がります。

公開日:2024年05月24日 19:00:00

カテゴリ:たのしい いちかめようちえん
柏餅を買いに行こう!

今日は、5月5日のこどものひにちなんで

こどもの日の集いをします。

 

その中の、メインイベントでもある

柏餅の会食のために、自分たちで買い物に出かけました。

いつもお世話になっている、山長さんまで出かけます。

お店に着くと、ショウケースの中に

いろいろな和菓子があるのに、見とれてしまいました。

 

そして、大きな声で「柏餅をください!」ということができました。

  

「はい」とお店の中から、優しい声が。

当番の子が、財布からお金を出し、お支払いをします。

ちゃんと、お釣りを受け取り、財布にしまいました。

「上手にお買い物できて、えらいね」と

お店の方に、ほめていただき

大事にバックに入れて、幼稚園に戻りました。

 

もちもち おもちと、

甘ーいあんこ。

とっても美味しかったね。

公開日:2024年05月02日 15:00:00

カテゴリ:たのしい いちかめようちえん
こいのぼり製作 ~個人・協同~

~自分のこいのぼりを作ろう!~

 

年長組になり、初めての大きな作品作り。

一人一人のこいのぼりは、絵の具を使い

布地で作ることに。

  

目玉のところはペンで描いておき、

初めに自分の好きな色で、体の色を塗っていきます。

 

絵の具が乾いたら、体のうろこを描きます。

  

それぞれのイメージした模様を 伸び伸びと表現していきます。

  

じっくり、じっくり 丁寧に…

  

色や模様が次々と重なり 職人の域に

  

本物のような、素敵なこいのぼりができました。

布地は、主事さんが一つ一つ、針と糸でに合わせてくれました。

 

~みんなで 大きなこいのぼり作り~

 

みんなで作るものは、大きいものにしようと

軽い素材のカラービニールで作ることにしました。

体の色は1色、うろこの形や色も

一つ一つ相談しながら作っていきます。

  

  

表にハート形 裏に星形にすることが決まり 

シール折り紙を 切っていきます。

それを、大きな体のこいのぼりに貼り付けて…

完成!

 

みんなで、こいのぼりを 空に上げよう!

  

そして…

「やったー! あがったよ!」

「遠くからも見てみよう!」と 校庭の端まで走ります。

そして、振り返ると…

「すごーい! 泳いでるよ!」

「よし! ぼくたちも こいのぼりになろう!」

鉄棒にぶらさっがっている こどもたちも

一緒に 青空を泳いでいる気持ちだったのでしょう。

 

こいのぼり製作の活動一つをとっても

絵の具での表現、折り紙での表現、

そしてこいのぼりになるという身体での表現…。

こどもたちの表現力は、無限大です。

 

公開日:2024年04月27日 18:00:00
更新日:2024年04月27日 19:28:52

カテゴリ:たのしい いちかめようちえん
運動会に向けて エピソード~年長リレー~

夏休み明け、年長組はリレーに取り組み始めました。

 

はじめは、楕円のトラックの周りをぐるっと回るところから

徐々に、一人ずづ順番に走ること、

バトンを次の人に渡してつなげていくこと、

そして、チーム対抗で競うこと…。

担任は こどもたちが わくわくして取り組めるように工夫しています。

 

チーム対抗にしてからは、

毎回のレースがとても楽しみで、

勝てば大喜び、そして負けた時の悔しさも感じ始めていました。

 

そんなある日のこと。

青チームと黄色チームで競っていて

今回は青チームが一番手からずっと先頭を走っていました。

 

そして、ゴール地点でその出来事は起こりました。

青Cちゃん:「あれ? 次にバトンを渡す子は、誰?」

と、立ち止まりきょろきょろしていまいた。

するとその間に、黄色チームの子が駆け抜け、

先にゴールしてしまいました。

Cちゃんは、アンカーだったのです。

 

ずっと先頭で走り、1位確定と思われていたのに

突然の出来事に、青チームのこどもたちは呆然として

大きな声で泣き出す子もいました。

「どうして、ちゃんと走らなかったの!」と

怒る子もいました。

 

担任は、全員を集め、円になって座りました。

「どうして、こういうことが起こったのかな?」

「Cちゃんは、何に困っていたのかな?」

「次はどうすればいいと思う?」

と、こどもたちの思いや考えを引き出していきます。

話していく中で、

  自分が何番目に走るのか、

  次に誰にバトンを渡すのかをよく見ておくこと

  それを次回やっていこうと話し合いました。

 

けれども、負けた悔しさからか

まだCちゃんを責める青チームの子がいました。

すると、それを聞いていた 黄色チームの子たちが

「もういいじゃない、今はまちがっただけなんだから

 もう言わないであげて!」と涙で訴えたり

「大丈夫だよね、もうルール分かったもんね」と

Cちゃんに寄り添ってくれたりする姿がありました。

 

共通の遊びを通して経験を積み重ねるからこそ

嬉しい気持ちや悔しい気持ちも 同じように味わい

友達の気持ちに気付くことができるのです。

 

そして、また次のステージへと

成長していくこどもたちです。

(園だより10月号 巻頭言をご覧ください)

 

 

 

 

公開日:2023年09月29日 12:00:00

カテゴリ:たのしい いちかめようちえん
一亀 なつまつり!

長く楽しい夏休みの最後を飾る

いちかめようちえん 夏祭りが開催されました。

 

受付で スタンプカードをもらうと ホールには 

ワニワニゲーム、輪投げ、魚釣りゲームが楽しめます。

  

そして、素敵なフォトスポットと 

お祭りのムードが伝わってくる 案内板。

 

それから、うちわ と ちょうちん作りのコーナー。

  

先生たちの、お話会コーナーなど、楽しいことが盛りだくさん!

ゲームを楽しんだあとは、

スイカ割り大会や 花火大会。

アイスを食べて、小学校の校庭で打ち上げ花火も見ました。

 

家族みんなで、楽しい夏まつりを満喫しました。

 

父母の会役員の皆様を中心に

夏休み期間の園庭開放時を活用し

コツコツと 準備を進めてくださった皆様。

  

こどもたちの笑顔と 喜んでくれたら幸せという思いを胸に

楽しみながら取り組んでくださいました。

本当に ありがとうざいました。

公開日:2023年09月07日 20:00:00

カテゴリ:たのしい いちかめようちえん
年長組さん カレー美味しかったよ!

先日収穫したジャガイモを使って、

今日は 年長組がカレーを作ってくれます。

 

先週、スーパーに買い物にも行ってきました。

必要なものがどこにあるか、店の中を探し、レジでお金も支払いました。

  

 

買い物担当でないこどもたちは、テーブルをピカピカにしたり

パーティーの看板に飾る絵を描いたりしました。

  

 

さあ、いよいよパーティーの日です。

エプロン三角巾を付けて、準備OK!

こどもたちは、先生の説明を聞いてから

野菜を包丁で切っていきます。

  

お手伝いのお母さん方も、そばで見守りながら、自分でできるように促します。

一人ずつ、ジャガイモ、ナス、ニンジンの3種類を切りました。

 

育てていたピーマン、トマトも入れようと

代表で先生が切っていきます。

  

「ピーマンを半分に切ると、中はこうなっているんだね。」「種が、上に集まってるね」など

こどもたちから、いろいろな言葉がでてきます。

 

次に、お鍋に豚肉や切った野菜をいれて、炒めます。

  

「おいしくなーれ、おいしくなーれ!」とみんなで声を揃えながら

全員で炒めていきます。

 

その後は、台所のガス台で煮込んでいきます。

 

しばらくすると、野菜のいいにおいが保育室まで漂い、

そろそろカレールーを入れる時間かなと

年中児も年長児ものぞきにやってきました。

 

しっかり手洗い消毒をし、手袋をつけて

一人1かけずつ、鍋にルーを入れていきます。

  

入れた時と入れた後の鍋の中の色が違っていることをに気が付き

鍋の中を覗き込むこどもたち。

「うわー」「茶色くなってきた」と言いながら

次のパーティー会場の準備に戻っていきました。

 

そろそろカレーが出来上がるという時間になると、

「年中組さんに、なんてお知らせに行こうか」と

みんなで相談してから、呼びに行きました。

 

さあ、いよいよパーティーの始まりです。

 

白いご飯の上にできたてのカレーをかけて

みんなでいただきまーす!

  

自分たちで育てた野菜が たっぷり入った夏野菜カレー。

年中組さんも おいしいって言ってくれて

嬉しそうな年長組でした。

 

野菜の苗を植え、水やりをして世話をして

それを使って、自分たちで野菜を料理し年中組にふるまって…。

長い期間を掛けて、大切な経験をしている

こどもたちです。

 

公開日:2023年07月03日 15:00:00
更新日:2023年07月03日 16:20:39

カテゴリ:たのしい いちかめようちえん
みんなで 体育館へLet’s go!

金曜日の3時間目は

幼稚園が体育館を使わせていただける日です。

 

気温が低く、水遊びもプール活動もできなかったため

みんなで鬼ごっこをすることにしました。

 

今回はしっぽ取り!。

年中、年長が混ざって 青チーム・黄色チームに分かれます。

しっかりズボンに しっぽを付けて、準備OK!

「よーい、スタート!」で 一斉に走り出します。
  

  

広い体育館の中を、休むことなく

思い切り走って、相手チームのしっぽを取りに行きます。

合図を聞いて、取ったしっぽの数を数えます。

今回の勝敗は…、なんと2本差で黄色チームの勝ち!

 

また次も頑張るぞ、と黄色チームも青チームも気合が入ります。

  

どちらも決してあきらめず 走ることを止めません。

  

  

ゲーム終了!

 

そして、今回の勝敗は…

1本差で 青チームの勝ち!

青チームは大いに喜び、

そして、負けた黄色チームは拍手で称える。

スポーツマンシップも経験したこどもたちでした。

 

広い体育館で思い切り走り、

相手のしっぽを取るという難しい動きにも挑戦し

楽しくそして体力向上につながる遊びでした。

 

また、みんなで遊びに来ましょうね。

公開日:2023年06月23日 18:00:00

カテゴリ:たのしい いちかめようちえん
年長組 みんなでアスレチック!

好きな遊びでも 自由に使って組み立てている巧技台、

今日は、一斉活動で全員で取り組みます。

 

グループの3,4人で相談し、どんな遊び場を作るか決めていきます。

  

遊びの中で、巧技台の運び方、積み重ね方が上手になってきて

高さも、少し高くして、挑戦する意欲が現れています。

 

グループの友達と意見が分かれると、担任が入り

何が問題で、どうしたいのか

それぞれの思いを聞き、相手の考えに気付かせたり

自分の思いを言葉に表すことを伝えたりしながら

友達同士をつないでいく援助をしていきます。

 

  

 

そろそろグループの場が出来上がってくると

担任は、一度こどもたちを集合させました。

「どのグループも、とても楽しいのができたね。

 もっともっと楽しくしたいな、って言っているお友達がいるんだけど

 何かいい考えある?」と尋ねると

 次々と声が上がりました。

そして、最後には、3つのグループを全部つなげたらいいね!

と意見がまとまり、一つの大きなアスレチックが完成!
  

  

  

何度も何度も繰り返し、

「明日は、年中組さんも遊ばせてあげよう!」と

目を輝かせながら降園しました。

 

公開日:2023年06月14日 18:00:00
更新日:2023年06月14日 19:00:44

カテゴリ:たのしい いちかめようちえん
年中組 大好き カエルちゃん!

今、年中組のブームは カエルです。

  

先生と一緒に、カエルの人形を作り、池もできました。

 

廊下の壁面にも池を作ると、カエルちゃんは

そこにも遊びにやって来ました。

  

 

そして、今度は、自分がカエルちゃんに変身し

大きな怪獣にも 立ち向かっていきます!

  

 

楽しく遊んだ後は きれいにお片付け。

  

カエルちゃんたちも ちゃんとお家に帰って、並んでおやすみ。

明日も いっぱい遊ぼうね。

翌日も幼稚園に来てすぐ遊べるように

片付ける場所や飾り方にも 工夫をしています。

公開日:2023年05月31日 18:00:00

カテゴリ:たのしい いちかめようちえん
一亀小 運動会のダンス

併設の 一亀小学校は 

あと1週間で運動会です。

校庭では、毎日 走ったり踊ったり

1年生から6年生まで 張り切って取り組んでいます。

 

校庭から、楽しそうな音楽が聞こえてくると

こどもたちは すぐに集まってきます。

  

そして、前で踊っている小学生をお手本に

真似をして 体を動かしていきます。

 

音楽が気に入ると、

「同じ曲 かけて!」と担任に催促します。

担任は、インターネットで検索し、すぐにその曲を流しました。

 

こどもたちは、腕にスズをつけ、空き箱をドラムセットに見立て

早速 ライブが始まります。

カスタネットを片手に いくつものドラムを叩く技は

プロドラマーのようです。

 

みんなで、4年生のダンスを見ようと ベンチに座ると

入場する小学生に向けて自然に拍手が湧きおこり、エールを送るこどもたち。

  

初めは、立派な踊りに じっと見入っていましたが、

  

徐々に手拍子が起こり

そして、体が動き始めました。

  

 

降園前には、5年生のダンスも見て 一緒に楽しんでいました。

  

 

日々の中で かっこいいお兄さんお姉さんの姿を

身近に感じている こどもたちです。

 

公開日:2023年05月19日 19:00:00